インスタグラム集客~実践編~
インスタアカウントがフォローされるまでの3ステップ
そもそも、Instagramでアカウントがフォローされるまでの流れを確認しておきましょう。
Instagramアカウントがフォローされるためには基本的に、
- ハッシュタグやInstagram内の検索からユーザーが投稿を発見して訪れる
- あなたの投稿に興味関心を持った人はさらにプロフィールへ移動する。
- プロフィールの内容からメリットを感じたらアカウントをフォローする。
という3つのステップをクリアする必要があります。
「フォロー3ステップ」の大きなカベ
つまり、Instagramアカウントがフォローされるために、各ステップのハードルとなる以下の3点
- いかにユーザーへ投稿を表示させるか(投稿リーチ数)
- いかにプロフィールへ移動してもらうか(プロフィール遷移数・率)
- いかにフォローしてもらうか(フォロー完了数・率)
を重要な基準として押さえ、Instagramアカウントを運用していくことで、フォロワーの獲得につなげることができます。基本的にこの3つの指標を押さえておけば本質的にコンテンツが改善され、「いいね!数」といった数値も改善されていきます。したがって、まずは「この3つの指標を最大にするにはどうすればいいか?」を考えてInstagramアカウントを運用していきましょう。
「フォロー3ステップ」のカベを乗り越える方法
Instagramアカウント運用3つの指標(KPI)を高めるには、写真や動画を投稿するときに以下の内容を実践していきます。
- 投稿とプロフィールへの流入を増やす
- ユーザーとの相互コミュニケーションを行う
- 投稿を継続させる
の3つのステップに分けられます。
どれも本質的な内容で、多くの人ができていない分野なので、ぜひ注意して見てください。しかも、いますぐに取り組むことができるので、やってみましょう。どれも基本的な内容ではありますが、この基本ができているかどうかでInstagramアカウントの運用効率やフォロワーの増え方も変わってきますので、ぜひチェックしてみてください。
①投稿とプロフィールへの流入を増やす
・ハッシュタグの活用
Instagramにおいて、自社の投稿を見つけてもらうためにはハッシュタグの活用が欠かせません。ハッシュタグの使い方について確認しておきましょう。まず投稿を作成したら、投稿につけるハッシュタグを探しましょう。
- ハッシュタグボリューム
- 関連ハッシュタグ
- 競合・人気企業、インスタグラマーのハッシュタグ
を参考に選ぶと効果的です。「ハッシュタグボリューム」「関連ハッシュタグ」とは、Instagramアプリ内でハッシュタグを検索すると表示される情報です。
尚、投稿数が多いハッシュタグは検索数が多い傾向にありますが、自社の投稿が他の人の投稿にすぐ埋もれてしまう可能性もあります。一方で、投稿数が少ないハッシュタグは検索されたときに他の投稿に埋もれにくくなりますが、そもそも検索される数が少ないため自社の投稿をユーザーから見つけてもらいにくくなってしまいます。
検索ボリュームの多いハッシュタグだけを付ければいいというわけでもありませんので、バランスよくハッシュタグを選ぶことを意識してみましょう。また、投稿数の下には関連ハッシュタグも表示されます。関連ハッシュタグは、検索しているハッシュタグに関連するキーワードが自動的にリストアップされます。Instagramが自動的に親和性の高いハッシュタグを紹介してくれるので、こちらもあわせて参考にしてみましょう。
①-1.プロフィールへの入り口を増やす(タグ付け、メンション)
Instagramアカウントをフォローしてもらうには、投稿からプロフィール画面へ遷移してもらう必要があります。Instagram投稿からプロフィール画面への遷移を促すために、「タグ付け」と「メンション」を追加しましょう。
「タグ付け」とは、ハッシュタグとは異なり、投稿する写真・動画上に「ここに写っている人物はこのアカウントの人です」と、写真に写っている人を紹介できる機能です。写真をタップすることで任意のプロフィール名が表示され、さらに表示されたタグをタップすることで、タグ付けされたプロフィール画面へ遷移させることができます。
①-2.Instagramのメンション
メンションとはInstagramの投稿テキスト欄に記載でき、タップすることで目的のInstagramアカウントへ遷移させることができる機能です。「@+ユーザーネーム」の形で表現します。(例:@fm_instalab)
Instagramでは基本的に「投稿上部のユーザーネーム」「タグ付け」「メンション」の3カ所のいずれかをタップしなくてはプロフィールを見てもらえません。「プロフィールもチェックしてみてね!」のようにユーザーのネクストアクションを促して、少しでもプロフィールを見てもらえるような工夫をしましょう。
②ユーザーとの相互コミュニケーションを行う
・コメントへのいいね!、返信、投稿内で質問の投げかけ
投稿で「あなたはどちらが好き?」「あなたの好きな○○を教えてください」のような問いかけをユーザーにすることで、「わたしは〇〇派」「わたしは〇〇が好きです」のようなコミュニケーションを生み出すことができます。
たとえばこんなのがあったのでシェアします。これは全国にカフェを展開するスターバックスのInstagram投稿です。ドリンクのわらび餅カスタマイズの紹介をしている投稿で、コメントするハートの種類によって自分の意見を投票する形式になっているユニークな投稿です。こちらの投稿は8.3万いいね、約3,000件ものコメントを獲得する驚異の結果となりました。
Instagramではフォロワーやユーザーとのコミュニケーションの活発さを見ており、より話題になっている投稿はInstagramの発見タブ(虫眼鏡マーク)にておすすめ表示されやすくなる傾向にあります。こうしたユーザーとのコミュニケーションを図ることで、ブランドのファン化にもつながりますので積極的にユーザーやフォロワーと交流しましょう。
②-1.もらったコメントへの対応も丁寧に行う
Instagramに投稿をすると、コメントがつきます。相手のコメント自体に「いいね!」をしたり、感謝の気持ちを述べたり、お客様と接しているときと同じように丁寧に対応しましょう。また、商品自体の質問やクレームも時としてコメントが寄せられることもありますが、面倒だと思わず丁寧に返答するようにしましょう。
商品の購入を検討していたり、あるいは商品を購入してくださったユーザーであるため、丁寧に対応することで購入へつながったり顧客ロイヤルティを高めることにつながります。さらに、場合によっては対応の丁寧さから良い口コミが広がる可能性もあります。(もちろん逆もまたしかりですが)Instagram上のコメントのやりとりは他のユーザーも見ている公共の場となりますので、コメントへ丁寧な対応をすることでブランドへの信頼感を高めていきましょう。
②-2.キャプション内容やコメントへの返信も統一感を出す
Instagram投稿をするとき、画像とあわせてキャプション欄に記載するテキストの雰囲気も統一感を出すようにしましょう。コメントへの返信も同様に、テキストの雰囲気を統一化することでInstagramアカウント全体が洗練されます。口調をそろえたり、絵文字の使い方を決めるだけでも統一感を出せますので意識してテキストを記載するとよいでしょう。
Instagramアカウントを複数人で運用する際はテキストに個人差が出やすくなるので、あらかじめ投稿の内容や方針をマニュアル化し、担当者ごとに品質がばらつかないように整備しておくと安心です。世界観がブレず統一感のあるコミュニケーションをすることで、ユーザーが違和感を感じにくくなります。
②-3.ストーリーズでアンケート実施
Instagramストーリーズには、ユーザーに対して気軽に質問ができるアンケート機能があります。二者択一の質問をユーザーに投げかけることができます。簡単なアンケートができるため大変人気です。
テキスト入力による自由記述の質問を投げかけることができます。ユーザーから意見を聞きたいときなどに重宝する機能です。また、最大4つの選択肢から一つを選んでもらうクイズができます。複数選択肢の中からアンケートを取りたいときなどに使いやすい機能です。ワンタップで手軽に回答できるため、見ているユーザーと気軽なコミュニケーションをすることができます。
③投稿を継続させる
- トレンドを取り入れる
- 口コミやユーザーの投稿などを活用する
の2点です。
Instagramアカウント運用で難しいのは、「投稿を継続させること」です。ここでは、Instagramアカウントの運用でつまづきやすいネタの作り方や投稿を継続させるためのアイデアを紹介します。
投稿を継続するアイデア:トレンドを取り込む
長期間投稿を継続させるためにアイデア出しで悩む方も多いでしょう。そこで、Instagram投稿にトレンド要素を取り入れることで、コンテンツ制作の負担を軽減させることができます。具体的には以下の3つのトレンドを意識して取り入れてみましょう。
①業界の最新トレンド
自社の専門領域の最新トレンドをコンテンツに取り入れてみましょう。最新情報というそれだけで付加価値になり、「最新情報が得られるInstagramアカウント」というブランディングにより、インフルエンサーなど情報感度の高いユーザーが集まりやすくなります。
②季節的なトレンド
春夏秋冬のイベント(バレンタイン、お花見、夏休み、紅葉、クリスマス など)といった季節的なトレンドはコンテンツに取り込みやすく、年間を通してユーザーとの接点を生み出しやすい要素です。たとえば、季節ごとの自社製品の使い方ワンポイントアドバイスなどを紹介することで、ユーザーへ価値を提供できるとともに、投稿のネタ探しも軽減されます。
③時事的なトレンド
時事的なトレンドもコンテンツのネタとしては取り入れやすいものです。たとえばネットで話題のニュース、地域のトレンド、海外のトレンド、国際的なイベント(オリンピックなど)といった情報を取り入れることで、消費者の生活に寄り添った投稿をすることができます。巷で話題になっているネタに乗っかることも、ユーザーの心をつかむ手段の一つになりますので、ブランドの世界観が崩れない範囲でうまく取り込んでみましょう。
③-1.口コミやユーザーの投稿を活用する
一般のInstagramユーザーの投稿(UGC)を自社アカウントで紹介することでInstagramアカウントを運用する方法もあります。たとえば女性ファッションメディアとして絶大な人気を誇る「RiLi.tokyo」のInstagramアカウントでは、各テーマに沿った一般ユーザーのInstagram投稿を自社アカウントでまとめて紹介するという運用を行っています。
自社ブランドのハッシュタグをつけてくれている投稿の中から、今流行りのテーマに沿ったものをピックアップして紹介するため、クオリティの高いUGCからコンテンツを作成できるメリットがあります。同Instagramアカウントは若い世代の女性から絶大な人気を誇るメディアとしてブランディングに成功しているため、ユーザーとしても自分の投稿が紹介されることが一つの楽みとして価値を生み出しています。
このほかにも、自社製品を使ってくれているユーザーのInstagram投稿を紹介することで、事例紹介としての口コミ投稿を行うこともできます。Instagramアカウント運用は自社ですべて作成しなくてはならないというわけではなく、品質の高い有益な情報を見つけて紹介するというやり方も情報があふれる現代での一つの価値となりますので、バランスを見つつ運用の方針を模索していきましょう。
投稿者プロフィール
- 一般社団法人アイン専属のライター部門です。
最新の投稿
- 集客・マーケティング2024年1月27日9-6ブレーキも大事!良い流れの時にガチャガチャ変えるのはNG
- 集客・マーケティング2024年1月20日9-5売れっ子になる!?抽象と具体を行き来する方法
- 集客・マーケティング2024年1月13日9-4商品と見込み客リストのどっちが先?ビジネスを成功させる考え方
- 集客・マーケティング2024年1月6日9-3オンライン講座をやりたい人向け!ステップメールの構成の作り方