2-2 時間には2つの種類がある
こんにちは、みょうじんです。今回の記事では「時間には2つの種類がある」という内容について、詳しく解説していきます。
マインドを学ぶには「時間」について学ぶ必要があります。時間の使い方や効率の良い仕事のやり方、などの記事はよく見ますが、ここでは時間についての常識をぶち壊すために、時間の種類について説明いたします。
今回の記事を学んだ頃には、時間に2つの種類があるという概念をしっかりとインストール出来ているはずです。
また、インストールが出来ると、作業量や効率だけではなく、世界の見え方が変わるので是非マスターしていきましょう!
時間には量と質という種類が存在する
時間には、量と質という2つの種類が存在します。
当たり前の事かもしれませんが、これを意識しながら生活している人は意外と少ないのではないでしょうか。
では、それぞれ量と質の違いについて、具体例を交えて詳しく確認していきましょう。
時間の量=長さであり平等
時間の量とは、そのまま長さのことです。長さとは具体的にどういうことかと言うと、以下の通りです。
・1日は24時間である
・1ヶ月は約30日である
・1年は365日(もしくは366日)である
つまり、全人類が等しくある普遍的な事実が「量」であると言えます。これは、誰一人として変える事が出来ませんので、ある意味平等と言えます。
この「量」という概念をしっかりと覚えてください。覚えて頂いた前提で、もう一つの時間の種類を解説します。
時間の質=パフォーマンス力であり差が出る
では、時間の質とは何でしょうか。簡単にまとめると以下の通りです。
・1時間あたりのパフォーマンス
・万物に与えられた1時間の中でどのくらいの仕事量を完了できるか
1時間あたりのパフォーマンスと言うと難しく聞こえますが、例を出すと途端に分かりやすくなります。
例えば10分のYouTubeの動画を標準スピードで聴くと10分必要としますが、情報処理能力や聞き取る能力が高い人は倍速で再生して5分で聞き終わる事が出来ます。
他にも、リンゴを袋に詰める作業を1,000個やらないといけない場合で例えると、
・Aさんは1時間で10個詰められた
・Bさんは1時間で30個詰められた
とします。すると、同じ1時間でもAさんとCさんの出来た数には20個の差が生まれます。つまり、1個にかかる時間が違うと言えます。
これが時間の質です。同じ時間の中でどれだけ出来るかなので、量とは違い人によって大きく差が出る、普遍的ではないものなのです。
もちろんいくら早く作業が出来たからと言って、ある程度のレベルを下回ると結局二度手間になるので限界値はあると思います。しかし、だらだらやっているよりもきびきび作業をした方が、その1時間の価値が上がるのは当たり前です。
会社の中での時間の質
実際に会社という組織の中に自分がいる場合、質を大事にしなかったとしたら、質を大事にしてもらえなかったとしたらどのようなことが起きるのかを解説します。
自分が社長だとしたら
もしも自分が会社を経営している社長だとして、雇っている人が質を大事にしない人だったらどう思いますか?
もちろん仕事を丁寧に時間をかけてする場合もあります。時と場合によるでしょう。
しかし、ちょっとしたルーティンワークや慣れている作業まで丁寧にやりすぎたり、効率を上げようと努力をしていなかったりすると、不真面目な態度に見えてしまいますし、それに対して賃金をあげたくはなくなります。
自分が社員だとしたら
逆に自分が社員だとして、質を大事にせず言われた仕事を完遂出来なかったとしましょう。
その程度があまりにも酷いとクビになるかもしれませんし、左遷や悪い意味での部署異動すらあり得ます。
実際世の中では質…つまりスキルが上司や社長から見て伴っていないという理由で窓際族になってしまったり、減給されているケースが多くあるのです。
時間の質がいかに大事かを学ぼう
今回のレクチャーは以上です。
時間の量は皆同じですが、質に関しては工夫次第で変えられるものだとわかりました。
そして、その質が相手から見てそぐわない結果となった場合、不平不満が出て自分のマインドも落ちますし、組織全体のマインドも下がります。
場合によっては自分の地位や名誉も奪われ、マインドはむしろマイナスになるでしょう。
それを防ぐためにはしっかりと時間の概念を覚えておくことが必要です。これを知ってから僕は時間の中で最大限のパフォーマンスをするための努力を続け、今のマインドに繋がっています。是非参考にしてみて下さい。
それでは次回の記事でお会いしましょう。
投稿者プロフィール
- 一般社団法人アイン専属のライター部門です。
最新の投稿
- 集客・マーケティング2024年1月27日9-6ブレーキも大事!良い流れの時にガチャガチャ変えるのはNG
- 集客・マーケティング2024年1月20日9-5売れっ子になる!?抽象と具体を行き来する方法
- 集客・マーケティング2024年1月13日9-4商品と見込み客リストのどっちが先?ビジネスを成功させる考え方
- 集客・マーケティング2024年1月6日9-3オンライン講座をやりたい人向け!ステップメールの構成の作り方