Facebookを利用した集客の活用事例
いよいよラストパートですね。このパートでは、Facebook集客の具体的な事例をご紹介したいと思います。集客コンサルタントの僕の目から見ても「うまいなあ」と思う例ばかりなので、あなたの今後のFacebook運用に必ず役立つと思います。上手くいっている人がやっていることをその考え方ごと真似していくうちに、いつの間にか、フェイスブックで集客できるのが当たり前になっていきますよ!
それでは、さっそくはじめましょう。
ドミノ・ピザ
ドミノ・ピザは全国に800店舗以上展開している大手の宅配ピザチェーン店です。ドミノ・ピザを運営しているドミノ・ピザ ジャパンは、とにかく集客がうまい企業として知られています。日本進出25周年を記念した「時給250万円のアルバイト」など、話題になる集客の企画作りやアプリの活用など先進的な取り組みが多いですね。そんなドミノ・ピザはFacebookの活用も上手です。
動画をうまく使って、「焼きたてのピザ」のおいしさを表現した投稿が多いです。動画の投稿は、通常投稿よりも2倍以上の反応が得られるので、ドミノ・ピザの投稿を参考に動画投稿にもチャレンジしてみてくださいね。
参考 : https://www.facebook.com/DominosJapan
花王
シャンプーやリンスなどを販売しているおなじみのメーカー、花王もFacebookの運用が上手です。商品のPRだけではなく、暮らしの知恵をうまく練りこむことで白髪をささっとカバーする方法や、漂白剤で上手に洗濯物を白くする方法など「そうそう、それが知りたかったんだ!」と思えるような投稿が多いですね。
ほかには、花王グループの社会活動やイベントレポートもたくさん載せられているので、読み物としても面白いです。面白いなと思って読んでいるうちに花王のファンになっていくとてもよく考えられた発信戦略だと思います。
参考 : https://www.facebook.com/corp.kao
京都水族館
京都駅から徒歩15分の「京都水族館」のFacebook投稿も運用のお手本としておすすめです。イルカやアザラシなどの定番の生き物に加えて、オオサンショウウオが観賞できるちょっとユニークな水族館なのですが、Facebook投稿も遊び心が満載です。動画もうまく入れ込んで水族館の生き物や独自のグッズの魅力を上手くアピールしています。
参加型のクイズなどの企画を用意して、フォロワーのいいねやシェアをさりげなく集めるやり方もうまいです。文章は少なめですが、思わずくすっと笑ってしまうような言葉選びがうまいんですよね。投稿の文章を増やしたくない人はぜひ参考にしてみて頂ければと思います。
参考 : https://www.facebook.com/Kyoto.aquarium.official
より身近な事例:個人事業主の方のFacebook集客事例紹介
ここまでお話した事例はどれもFacebook運用の成功例ばかりなのですが、
「大きな企業や組織のFacebookページばかりでいまいちイメージがわかない…」
という人もいるでしょう。
そんな人に僕が「この人うまいな!」と思った個人事業主の方のFacebook個人アカウントの事例をご紹介しようと思います。
- カラーセラピスト、末廣哲史さん
- その人を描く絵描き、宮川千穂さん
講座内でご紹介する許可を頂いた末廣さん、宮川さん本当にありがとうございます!このお二方の事例をぜひ今後の個人アカウント運用の参考にしてくださいね。
①カラーセラピスト、末廣 哲史さん
カラーセラピスト末廣さんは、次の3ステップでフェイスブック集客を成功させました。
- まずFcebookで友達を作りながら人脈を広げる
- そこから、交流会に参加する
- 知り合った人にカラーセラピー体験をオファーし、100人のお試しセッションを行う
お試しセッションでも100人の集客ができれば、確実な実績になりますし、その間にセッションの実力も磨かれますよね。これからビジネスを始める人にとっては、見習うポイントが多いやり方だと思います。投稿内容も、軸足がしっかりしているので、プロとしての信頼感がありますね。末廣さんのやり方は、フェイスブック集客のまさに王道なので、オンラインがあまり得意じゃない人もぜひ参考にしてみてくださいね。
参考 : https://www.facebook.com/satoshi.suehiro.5
②その人を描く絵描き、宮川千穂さん
次は、その人を描く絵描き、宮川千穂さんですね。この方のすごいところは、フェイスブックを友達限定公開にしているのに集客できていることです。フェイスブック集客の基本は「全体公開」の投稿なんですが、きちんと動線さえ組んでいれば友達限定でも成果を出せるという、とてもいい例ですね。
宮川さんのFacebook投稿の動線の作り方は次の3ステップです。
- まずオフラインで知り合いになる
- FBでつながると、トップに固定された投稿が目に入る
- トップ投稿の「ホームページ案内」に関心がわいた友達がクリックしてくれる
トップ投稿の絵柄がさわやかで目を引きますね。宮川さんの絵描きとしての強みを、活かしていらっしゃるなと思います。ホームページもシンプルなランディングページ方式なのでお客様を迷わせません。宮川さんのお仕事のスタイルとして、お客様から浮かび上がるものを一緒に創り上げていくという方法を大切にされているので友達限定公開ということが、逆にお仕事の価値をうまく高めてくれています。
イラストをうまく使いながら、統一された世界観で投稿を続けていらっしゃるので特にクリエイター系の方は必見です。
参考 : https://www.facebook.com/profile.php?id=100048336668423
全体のまとめ
さまざまなSNSのなかでもビジネスマンが多いFacebookは、個人アカウントとFacebookページ、それぞれを使い分けながら育てていくと確実な集客効果が期待できるSNSです。インスタグラムと連動しやすいのも魅力ですね。とはいえ、今日から始めて明日いきなりたくさん集客できた!なんて甘いことはありません。
地道な投稿や改善のための努力はフェイスブックに限らずどんな取り組みでも必須です。フェイスブックの特徴を理解して、ぜひしっかりとした戦略を持ってまずは継続してみましょう。コツコツと続けていきながら、お客さまとコミュニケーションをとっていけば次第に確かな反応になって返ってきます。Facebook(フェイスブック)で集客を実施していない方は、ぜひこの講座をきっかけに取り組んでみてくださいね!
あなたのチャレンジ報告を楽しみにしています。
投稿者プロフィール
- 一般社団法人アイン専属のライター部門です。
最新の投稿
- 集客・マーケティング2024年1月27日9-6ブレーキも大事!良い流れの時にガチャガチャ変えるのはNG
- 集客・マーケティング2024年1月20日9-5売れっ子になる!?抽象と具体を行き来する方法
- 集客・マーケティング2024年1月13日9-4商品と見込み客リストのどっちが先?ビジネスを成功させる考え方
- 集客・マーケティング2024年1月6日9-3オンライン講座をやりたい人向け!ステップメールの構成の作り方