根付くのか?「社内副業」制度
新型コロナウィルス感染拡大期の2020年4-5月
「副業」や「フリーランス」を考え始める人が
半年前と比較して大幅に増加していることが
アンケート調査で分かりました。
働き方の問題点を解消する、
または満足度を高める方法として
副業を挙げた人は66%、
フリーランスを挙げた人は46%に及びます。
同様に非営利活動(NPO)、起業も急増しており、
一つの会社に所属するワークスタイルへの
見直し気運の高まりが感じられます。
背景にはリモートワークの進展等によって
就労時間が減少し、自分で使える余裕時間が
生み出されていることがあげられています。
そうしたなか、大手通信会社KDDIが
「社内副業」の制度を新たに採用しました。
1.KDDIの社内副業制度とは
KDDIの社内副業制度
目的
- 社員の専門性の探索や習得を加速させる
- 組織の壁を超えた人財シナジーに
よるイノベーション創出の機会増加
対象
正社員約11,000名
(勤務地に関係なく応募可能/テレワークの活用)
条件
社員、所属部署、社内副業先部署の3者の合意
期間
最大6か月(社内副業先の業務も人事考課の対象)
参照元:KDDIのHP「イノベーション創出を加速する「社内副業制度」を開始」https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/06/26/4521.html
この制度下で
「au PAY アプリのスーパーアプリ化に向けた企画」
「地域ICT化応援部隊」などを含む
86業務がこの制度に募集をかけ、63名が
2020年6月より順次社内副業を開始しているそうです。
これは「兼務」に近く、
「副業」のイメージからは遠い
という印象を禁じえませんが、
こうした取り組みは「組織の壁を超えた~」の
目的には合致する取り組みです。
また、同じ部署に長期にわたり在籍していて、
「他の業務に興味あるものの、
異動願いを出すほどの勇気もない」
といった社員にとっては、
他の業務を経験する選択肢が増えるという点において、
よい取組であると思います。
この、社内副業制度はロート製薬、
パナソニック、丸紅などでも採用されている制度です。
社内副業利用拡大のポイントは?
「副業」の目的は
「収入を増やしたいから」
「1つの仕事だけでは収入が少なくて、
生活自体ができないから」
と経済的理由を挙げる人が91.9%を占めます。
一方で、「自分が活躍できる場を広げたいから」
と担当業務以外でのスキルアップを目的
と回答したのは23.9%にすぎず、
両者には大きな差異がみられます。
「副業」と「社内副業」とを
単純比較することは、
やや乱暴かもしれませんが、
本業以外の業務に取り組む
最大のインセンティブは
収入であることがデータからは明らかです。
「社内副業」の利用拡大は
収入増加につながるのか
が大きなポイントと予想されます。
合わせて読みたい
投稿者プロフィール
- 経済トレンドの記事をお届けします。
最新の投稿
- マインド2020年10月24日起業のアイデアを生み出すための「パラレルキャリア」とは? の
- トレンド2020年9月22日マイナポイントのメリット、デメリットについて
- トレンド2020年9月19日移住生活をしながら会社員として働く生き方
- トレンド2020年9月13日withコロナ時代の今だからこそ言えるユニコーン企業誕生の可能性